予防歯科
歯のクリーニングケア
歯のクリーニングケア(=プロによるクリーニング)を受けることで、ホームケアだけでは落としきれていないプラーク(歯垢)や歯石を、すみずみまで徐去して口腔内の環境を整え、口腔内細菌の数を減少させることで、虫歯や歯周病を予防することができます。
当院で行うプラークコントロールの基本は、PTCとPMTCです。
当院では、PTCとPMTCをおりまぜてケアしていくことがベストだと考えています。
PTC(保険適用内)
定期的に来院していただき、ブラッシング指導を中心に、歯面清掃機でバイオフィルムの除去や、歯石除去、患者さんがブラッシングで日ごろ磨ききれていない所や歯周ポケットをきれいに洗浄、消毒します。
PMTC(保険適用外)
PTCに加え、PMTC専用の清掃器具を使用して、より細かな口腔内(特に歯周ポケット)に潜むバイオフィルムやステインの除去を行い、ホワイトクリーニング※1で歯をツルツルに磨きあげます。また、必要に応じて口腔内のリスク判定やエアフロー※2による施術も行います。
※1 ホワイトクリーニング
超微細な研磨剤を使用して、専用ブラシで歯をていねいに磨き挙げていく方法です。
※2 エアフロー
歯や歯肉に粉を吹き付けて、バイオフィルムを除去する施術です。PMTCと合わせて行うことで、歯の汚れを取り除き、本来の歯の色を取り戻します。
定期的なPTCやPMTCの必要性
PTC及びPMTCは、プラークコントロールを行い、セルフケア(通常のブラッシング)で対処できるところまで戻すことがねらいです。
PMTCにてバイオフィルムがとりのぞかれピカピカに磨かれた後、歯の表面は再び唾液中にある有機物が付着しペリクル(薄膜)を形成します。そのペリクルに細菌が吸着しコロニーをつくります(初期のコロニーは常在菌群が付着)。初期の細菌群はペリクルを栄養源として増幅すると考えられています。
これらは、いわゆる善玉菌で、セルフケアなどでここまでを維持できれば問題ないのですが、現実はなかなか難しいです。コロニーが増殖していくと、その代謝産物を利用する細菌が新たに付着、増殖していき、粘着性多糖体を合成します。これが、バイオフィルムであり洗口剤や歯磨剤から細菌を保護しています。
ここまで来ると再度PMTCが必要となってきます。通常の期間は3ヶ月ぐらいですが、外的要因(たばこ、食事など生活環境)、内的要因(糖尿病など全身的既往)によりもっと短くなる場合もあります。
PTC、PMTCは、セルフケアの不具合によって生じた、あるいは病原性の増殖したバイオフィルムを短期間に抑制することにあります。